【プロが解説】本当に必要な保険とは?プロが入るおすすめ保険を解説!

保険
スポンサーリンク1




こんにちは。mitsuです。

今回は必要性の高い保険について解説したいと思います。

プロも入るおすすめ保険になりますので

どんな保険に入ったら良いのか悩んでいる

どのように見直したら良いか悩んでいる

必要な保険に入っているか不安に感じている

掛け金をもっと安くできないか悩んでいる

こんな方々の参考になると思います。

私は10年間FPとしてコンサルティング営業をしています。

実際の現場で数多くのお客様と接してきました。

MDRTという保険業界でトップクラスの成績を収めた人しか入会できない組織に5年連続で入賞した経験も持っています。

豊富な経験をもとに解説していきますので是非最後までお付き合いください。

スポンサーリンク4




プロも入るおすすめ保険はたった3つ!

プロはどんな保険に入っているんだろうか?

他の人よりも割引が効いて特別待遇で入っていると想像される方もいるかもしれませんが、皆さんと全く同じ保険に同じ掛け金で入っています。

ですがプロは保険の必要性について他の人よりも知見があります。

必要な保険を合理的に選ぶ目は優れていると思います。

プロも入るおすすめ保険その1:収入保障保険(死亡保険)

まずは死亡保険です。

死亡保険は必要な期間、必要な金額だけ入るようにしています。

残されれた遺族に必要な保障額が大きい時(若い時)に死亡してしまう確率は低いので、なるべく安い掛け金かつ必要最低限の保険金額で入っています。

数ある死亡保険の中でも収入保障保険が期間限定の掛け捨て死亡保険で安価なタイプになります。

死亡保険を検討される場合はまずはこの収入保障保険がおすすめです。

ちなみに独身や子供のいない夫婦の場合は高額な死亡保障は必要ない場合がほとんどです。

その場合は死亡保険は不要となりますので、自身に当てはめて検討ください。

収入保障保険についてや必要保障額の考え方については過去記事を参照ください。

プロも入るおすすめ保険その2:終身がん保険(大病保険)

2つ目は終身がん保険もしくは終身三大疾病保険(大病保険)です。

がん保険か三大疾病保険かはどちらでも構いません。

がんが心配であればがん保険

がん・心臓・脳をフラットに抑えたいなら三大疾病保険

いわゆる大病保険ですが、このどちらかには入ることをおすすめします。

普通の病気やけがであれば後述する医療保険で十分まかなえますが、大きな病気となると不安が残ります。

治療の長期化→治療費が長期的にかかる

転職や失職→収入が低下する

家族の支え→配偶者などの収入低下や負担増の懸念

などが起こり得るのが大きな病気です。

保険でしっかり保障を確保しておくことをおすすめします。

保険期間は確実に終身で入ってください。

10年や15年の更新型で入ってしまうと将来困る可能性があります。

以下本記事においては保険期間終身を前提に解説してきます。

更新型のデメリットについては過去記事を参照ください。

プロのおすすめは一時金のみのがん保険(三大疾病保険)

がん保険を例におすすめの保険を解説します。

がん保険と一口にいっても様々な保障内容のがん保険があります。

がん入院

がん手術

がん通院

抗がん剤治療

診断一時金

などなど様々な特約を付帯することができます。

がんが心配だからといって何でもかんでも保障を手厚くするとその分掛け金が上がりますので、それはそれで困ります。

なるべく合理的な形で入りたい。

行き着いたのが診断一時金のみのがん保険です。

入院や手術や先進医療などは医療保険からも給付を受けることができます。

がんになって一番心配なのは治療費です。

先立つ一時金があれば安心して治療に専念できる!

これを具現化したものが診断一時金です。

入院や手術などの特約を全て外し、診断一時金のみの保険にすることで掛け金も安く入ることができます。

私の場合は300万円の診断金が出る保険に入っていますが、100万円でも結構です。

入院や手術、先進医療など→医療保険で備える

治療費と当面かかる費用→がん保険で備える

と考えれば特約の重複なども避けることができます。

よくあるのが

医療保険でも入院給付金が出る

がん保険でもがん入院給付金が出る

という昔のパターンで入っている例。

確かにがんで入院すると両保険から入院給付金を受け取れますが、入院日数が短くなってきているためその給付金額に期待することはできません。

期待できない特約にお金を払うのももったいないので一時金のみで割り切った組み方をする方が合理的です。

がん保険を一時金のみで構成できる保険会社はまだ限られています。

代理店などで勧められたがん保険で問題ありません。

基本的にプロが入っているがん保険と同じ商品になります。

三大疾病保険にも一時金のみの保険がありますのでご安心ください。

プロも入るおすすめ保険その3:終身医療保険

3つ目は医療保険です。

ですが死亡保険やがん保険と比べるとその優先順位は落ちます。

まず医療保険は必須の保険ではありません。

緊急予備資金(最低でも半年分の生活費)がしっかり手元にある

お勤め先の福利厚生制度が充実していて医療費がほとんどかからない(大企業の組合健保)

できる限り保険代を抑えたい

これらに当てはまる方は医療保険は不要かもしれません。

ですが該当しない人の方が多いので医療保険に入ることを前提に解説していきます。

ちなみに保険期間終身で入るべきなのはがん保険同様です。

途中で解約するつもりでも何があるかわかりません。

一生涯続けられる権利

一生涯掛け金が上がらない安心感

この2つがあるのとないのとでは全く違います。

考える余地なく保険期間終身で入ってください。

プロのおすすめは入院一時金特化型の医療保険

がん保険同様、こちらも一時金を手厚くしておくことをおすすめします。

理由は入院日数の短期化です。

入院日数が短くなれば入院給付金から受け取れる給付金も少なくなります。

受け取れる入院給付金額=入院日数×入院日額

だからです。

入院が心配だからといって入院日額を上げるのは時代遅れです。

入院日数に関係なく受け取れるのが入院一時金です。

日帰りや2日間だけの入院だったとしても契約上の一時金を受け取ることができます。

がん保険同様、受け取れる金額がしっかりとわかっているので治療費や雑費として使える金額もはっきりわかります。

家計の観点からも優しいですよね。

現時点(2020年9月)での入院一時金の最高額は20万円

私はこの最高金額で設定しています。

病気でもけがでも入院した場合、とにかく20万円です。

日帰りでも1週間の入院でも20万円です。

日額1万円の医療保険に加入していた場合は日帰りなら1万円、1週間なら7万円です。

入院日額だと入院が終わるまで実際に受け取れる金額がわからない

→何日入院するかわからないから!

これも大きなデメリットです。

入院一時金に入っていれば解決です。

入院一時金が大きい分、手術給付金や通院給付金は付帯しない!

こうすることにより掛け金を安く抑えることができます。

30代後半男性

入院日額3千円(最低金額の設定:主契約のため外せない)

入院一時金20万円

先進医療特約

のみで手術給付金や通院給付金などは全て外しています。

この内容で月の掛け金は2千円台前半で入ることができます。

同レベルの掛け金帯である日額5千円の医療保険と保障内容を比較してみます。

入院日額5千円の場合は付帯される手術給付金は一般的に10万円です(日額20倍)。

10日間入院し、手術も受けたと仮定します。

入院一時金特化型医療保険の場合は

入院日額3千円×10日分=3万円

入院一時金20万円

手術給付金なし

合計受け取り給付金額=23万円

となります。

一方通常の入院日額5千円の医療保険だと

入院日額5千円×10日分=5万円

手術給付金10万円

合計受け取り給付金額=15万円

となり、入院一時金特化型の方がより多くの給付金を受け取ることができます。

ですが掛け金はほぼ同じです。

むしろ加入している保険会社によっては入院一時金特化型に切り替えた方が安くなります。

入院日額1万円の医療保険だと上記の倍額の給付金を受け取れますが、その分払う掛け金も倍になります。

医療保険に月5千円も払うのは・・・

年齢にもよりますが医療保険の掛け金の相場は月2千円〜3千円台前半までに抑えたいものです。

生命保険分野以外でのおすすめ(加入必須)な保険は?

この記事では生命保険に限って解説しています。

損害保険分野を含めると他にも入っておくべき保険があります。

自動車保険(自動車を保有している場合)

火災保険(自宅を所有している場合)

家財保険(賃貸に住んでいる場合)

個人賠償保険(全ての人が必要・家族が入っているいずれかの保険に付帯されていればOK)

これらの保険は日常生活を営む上で欠かせない保険になりますので余談として紹介しました。

各保険の詳細については割愛します。

まとめ:保険のプロが入るおすすめ保険は3つ!最低限必要なのはこれだけです!

死亡保険

終身がん保険(終身三大疾病保険)

終身医療保険(入院一時金特化型)

保険代を抑えつつ必要な保障を確保する場合はこの3つで十分です。

他にも

就業不能保険

所得保障保険

コロナ保険(最近発売されましたが不要です)

などありますが、費用対効果を考えるとどれも疑問が残ります。

疑問点が残る場合はプロに相談して解決を!

今入っている保険で無駄は部分はないか

これから新しく加入を検討しているがどの保険会社が良いのか

世帯で払っている保険の掛け金は妥当な金額か

など自身では判断つかない点があるかもしれません。

その場合はプロに相談することをおすすめします。

判断つかないことやわからないことを考え続けても路頭に迷うだけです。

時間ももったいないので割り切って相談するようにしましょう。

無料で何度でも相談可能です。

ご自身やご家族に合った保険が見つかることを祈っております。

プロが入っている保険も参考にしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

mitsu

コメント

  1. […] 【プロが解説】本当に必要な保険とは?プロが入るおすすめ保険を解説!こんにちは。mitsuです。今回は必要性の高い保険について解説したいと思います。プロも入るおすすめ保険にな […]

タイトルとURLをコピーしました