【プロが解説】三大疾病(特定疾病)保険は必要?おすすめの保険は?

保険
スポンサーリンク1




こんにちは。mitsuです。

今回は三大疾病保険は必要か。

入るならどんな保険がおすすめかについて解説したいと思います。

がん保険に入っているから十分では?

三大疾病と特定疾病の違いは?

三大疾病保険にもいろんな種類があるの?

三大疾病保険を選ぶ上での大事な比較ポイントは?

こんな疑問にお答えしていきます。

結論としては三大疾病保険かがん保険、どちらかには加入しておくことをおすすめします。

順番に解説していきます。

スポンサーリンク4




三大疾病と特定疾病は同義

保険会社によって三大疾病保険といったり特定疾病保険と表現したりします。

いずれも同じ意味と捉えていただいて問題ありません。

三大疾病とは

がん

心臓

の3つの病気を指します。

嫌な話ですが、日本人の病気死亡理由のトップ3です。

三大疾病保険は必要?日本人の病気死因トップ3!

がん保険に加入していればがんについては給付金を受け取ることができます。

ですが、がん保険はあくまでもがんだけの保障です。

心臓や脳で入院、手術を受けても給付金は出ません。

医療保険に加入していれば入院や手術の給付金は受け取れますが、あくまでも医療保険で定められた範囲内の給付金額です。

普通の肺炎などでの入院ならば問題ないでしょうが、心臓や脳についてはがん同様、治療が長引く恐れがあります。

後遺症という話も聞かれたことがある人も多いのではないでしょうか。

すぐに治れば問題ないですが、状況によっては治療費が大きくかかる可能性や失業、時短勤務などによる収入の低下などの可能性も考えられます。

がんと並ぶ大きな病気ですので、保険に加入しておく方が安心といえるでしょう。

いざという時、治療費が払えないと困るのはあなたやその家族です。

仕事もできなくなってしまうと最悪です。

三大疾病保険とがん保険、どちらか一方で大丈夫です!

がん保険にも加入した上で三大疾病保険にも加入する必要はありません。

どちらか一方で大丈夫です。

選ぶ基準は

がんを重点的に抑えておきたい→がん保険

がんだけじゃなく心臓と脳も抑えておきたい→三大疾病保険

という認識で良いです。

昔は三大疾病保険の給付条件が厳しかったのでがん保険が流行っていましたが、最近は三大疾病保険も人気です。

特に20代や30代の若年層は自分や家族がどんな病気になるかわかりませんので、三大疾病保険に加入して幅広くフラットに保障を確保するパターンが多いです。

三大疾病保険のおすすめ比較ポイント3選!

おすすめ比較ポイントその1:病名の幅広さ

1つ目のポイントは対象となる病名の幅広さです。

がんについては悪性新生物だけでなく上皮内新生物(初期がん)でもちゃんと給付される保険会社を選びましょう。

ただ最近はどの保険会社も初期がんでも100%給付となっています。

心臓と脳については注意が必要です。

昔の保障対象となる病名は

急性心筋梗塞

脳卒中

でした。

最新のタイプだとこれが

心疾患

脳血管疾患

となっています。

対象となる病気が幅広くなっています。

例えば狭心症や心筋症、心不全などは急性心筋梗塞の保障対象外です。

例えどんな状態になろうと給付金は受け取れません。

なぜなら急性心筋梗塞ではないからです。

脳についてももやもや病は脳卒中の対象外です。

ですが、心疾患と脳血管疾患のタイプの保険会社だと心臓と脳の病気幅広くカバーしてくれますので、全て給付対象となります。

最近ではこの心疾患、脳血管疾患の保障内容の会社も増えてきていますので、必ずこの広いタイプで選択してください。

おすすめ比較ポイントその2:給付条件のハードル

2つ目のポイントはどの様な状態になったら給付金を受け取れるかの条件です。

がんについてはどの保険会社も「診断された段階」で給付金を受け取れます。

ですが、心臓と脳については給付条件のハードルに違いが出てきます。

大きく次の3パターンに別れます。

タイプ1:60日経過後も神経学的後遺症が残っているかもしくは労働の制限がある場合

タイプ2:20日以上の連続入院かもしくは手術を受けた場合

タイプ3:1日でも入院した場合

一番ハードルの高いタイプ1の保険は避けてください。

かなり昔のタイプの三大疾病です。

病名も急性心筋梗塞と脳卒中のタイプだと思われます。

60日経過後も後遺症が残るとかは確率的にそんなに高くありません。

もちろんあり得ることですが、そうなるまで給付金を受け取れないのはデメリットでしかありません。

できればタイプ2かタイプ3の条件の保険会社で加入しましょう。

タイプ3の給付条件が理想ですが、まだ多くはありません。

おすすめ比較ポイントその3:複数回給付の条件

3つ目は一度給付金を受け取った後の再発や転移があった場合などの対応です。

昔の保険は一度がんになってしまって給付金を受け取ると終了です。

例え再発や転移があっても対応してくれませんでした。

ですが最近はがんも治る病気となり始めています。

仮に一度目で給付金を受け取り、治すことができた場合、心配なのは再発や転移もしくは心臓や脳で新たに倒れてしまうことですよね。

これが「一度のみ」の保険会社は避けた方が無難です。

最低でも「2年に1回無制限」できれば「1年に1回無制限」の保険会社を選んでください。

1年に1回無制限の保険会社だと給付金を年間治療費として捉えることができます。

100万円でも加入しておけばかなり心強い内容となりますのでおすすめです。

給付金額は最低100万円・保険期間・払込期間は終身で加入!

3つのポイントについて解説しましたが、給付金額については100万円は欲しいところです。

高額療養費を考えても1年間かかり続けるとそれなりの金額になります。

多数該当になれば月の医療費は4万円程度で済みますが、他の諸費用や収入補填、家族へかかる負担を考えればこれくらい確保しておきたいです。

高額療養費については↓

高額な医療費を支払ったとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会

多数該当については↓

ERROR: The request could not be satisfied

保険期間と払込期間は終身がベターです。

更新型だと掛け金が上がりますし、更新限度があります。

終身タイプで払込期間だけ短いタイプ(60歳や65歳払込終了など)もありますが、新しい保険への切り替えを視野に入れると終身払いの方が現役時代の負担は軽くなります。

過去記事も参照ください。

結論:がん保険か三大疾病保険どちらかには加入するべき!

保険は本当に困ってしまう状況になった時にその金銭的カバーをするために加入するものです。

がんや心臓や脳の病気はそのリスクが非常に高いです。

十分な資産があれば保険はいらないと思いますが、多くの人はその十分な資産がありません。

その資産が貯まるまでの間だけでも保険でしっかりとカバーしておくことをおすすめします。

この記事が三大疾病保険を選ぶ上で参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

mitsu

コメント

タイトルとURLをコピーしました