【プロが解説】更新型保険は避けるべき!2つの大きなデメリットについて!

保険
スポンサーリンク1




こんにちは。mitsuです。

保険には更新が有るタイプと無いタイプ、2つに別れることをご存知でしょうか。

一見すると更新があっても問題無いように思えるかもしれませんが、実はこれが結構くせものなのです。

クレジットカードを更新するのとは訳が違います。

この記事では「更新型保険」がいかにくせものなのかを詳しく解説していきます。

漢字で書ける保険会社で加入されている方は更新型である可能性が非常に高いです。

ご注意ください。

そんなこと言われても保険のことわからないし・・・

よくわからないから会社に出入りしているセールスレディから入ったよ・・・

とりあえずどの保険でもそんなに違いはないでしょ・・・

実際の現場でもこんなお客様が多いです。

この記事で「更新型保険」について理解を深めていただければと思います。

そして「更新型保険」のヤバさに気付いた方は早急に見直しされることをおすすめします。

私は10年間FPとしてお客様の保険コンサルティングをしてきました。

保険の業界でトップクラスの成績を収めた人しか入会できないMDRTという組織に5年連続で入賞した経験もあります。

10年間のFP経験から得た結論を解説させていただきますので、最後までお読みください。

スポンサーリンク4




更新型保険のデメリットその1:更新の度に保険料(掛け金)が高くなる

保険の更新とはクレジットカードを更新するのとは意味合いが違います。

更新時の年齢で新たに保険に入り直す

ということになります。

例えば25歳の時に10年更新の保険に加入したとします。

10年後、更新を迎えた際は加入当時の25歳の年齢ではなく、

更新時の35歳の年齢で計算された保険料(掛け金)の保険に入り直す

という形になります。

年齢が上がれば病気になるリスクや死亡リスクも上がってしまいます。

保険料(掛け金)は性別や年齢、健康状態などによるリスクによって設定されています。

リスクが上がるということは必然的に保険料(掛け金)が高くなるということです。

10年更新のタイプであれば10年ごと、20年更新のタイプであれば20年ごとに更新を迎えるため、保険料(掛け金)が更新の度に高くなっていくことになります。

子どもの教育資金がかさむ頃や、住宅ローンの繰上げ返済を検討したい頃に保険料(掛け金)が高くなるのは避けたいと考える方がほとんどだと思います。

更新型保険のデメリットその2:更新の限度がある

更新の度に高くなり続ける保険料(掛け金)を払い続ければ一生涯、保険を続けることができるかというと、答えは「NO」です。

更新の限度が設定されています。

保険が途中で強制的に終わってしまう

ということです。

基本は主契約(メインの保障)の払込満了までですが、ややこしいので死亡保障は60歳まで、医療保障などのメディカル系は80歳までと覚えていただくと良いと思います。

つまり、保険の必要性が高くなる年齢の頃には残念ながら無くなってしまっているということになります。

昔と比べて平均寿命も延び、長生きの時代に入っています。

自助努力が叫ばれる時代に必要な保険が無くなってしまっている。

ということは老後の入院費や大きな病気になってしまった時の治療費、お葬式代などは全て自分で貯金しておく必要が出てきます。

ですが1つ目の項目で書いた通り、更新型保険のデメリットとして「保険料(掛け金)が更新の度に高くなる」という点が挙げられます。

年功序列でお給料が上がる時代は既に終わりました。

高くなり続ける保険料(掛け金)を払い続けながら、老後のための貯金をしっかりしておくことは容易ではありません。

ましてや子どもの教育資金や住宅ローンの返済などがあれば尚更ですよね。

素直に一生涯続けることができる保険に加入しておくことをお勧めします。

一生涯続けられる保険に加入していれば途中で保障がなくなることはありません。

必要な限り、ずっと続けることが可能です。

もちろん、不要になったらいつでも解約することが可能です。

一生涯続けられる権利があるのとないのとでは雲泥の差だと思います。

初心者でもわかる更新型保険の見分け方

保険が更新型かそうじゃないかをどうやって見分けるのか。

初心者でも簡単に見分けれられる方法をお伝えします。

保険の保障内容が記載されている書面をご用意ください。

保険証券や保険設計書、保障の案内などで結構です。

その書面の「保険期間」に注目してください。

保険期間が

10年、15年、20年などとなっているものは更新型

終身、60歳などとなっているものは更新型ではありません

保険会社によっては「〇〇歳まで自動更新」や「更新限度〇〇歳」となっているものもあるかと思います。

こちらはその名の通り更新型保険です。

保険期間が終身となっているものは終身タイプの保険。

60歳や80歳となっているものはその年齢までの一括契約になりますので途中で保険料(掛け金)は上がりません。

基本的に

医療保険やがん保険など最後まで続けたい保障→保険期間終身

大きな死亡保障など期間限定で確保しておきたい保障→保険期間60歳までなどで一括契約

がおすすめになります。

保険期間がどうなっているかで更新型かどうかの見分けができます。

定期付終身保険は終身保険ではありません。更新型保険です。

漢字生保でよくある定期付終身保険は終身保険ではありません。

文字通り解釈すると「定期保険の付いた終身保険」なので終身保険であるかのような印象を受けますが、それは違います。

定期保険です。

保険名称に「終身」が付いていても=終身保険ではありません

定期付終身保険の場合は

主契約→保険期間「終身」

特約→保険期間「10年」

という形で主契約と特約で保険期間が異なっています。

この場合、主契約は確かに終身保険ですが、特約は更新型保険です。

やっかいなことにこの定期付終身保険は99%の確率で特約部分の保障内容の方が大きく設定されています。

つまり保障のほとんどの部分が更新型保険、残りの少ない一部が終身保険となります。

ということは保険料(掛け金)の大部分が更新ごとに高くなってしまいます。

そして大部分の保障が更新限度で無くなります。

保険の名前に「終身」が付いているからといって終身保険というわけではありませんのでご注意ください。

大事なのは保険名称ではなく、その保障ごとの「保険期間」です。

解決策はたった1つ!保険期間が「終身」の保険に加入する!

これまで解説してきた更新型保険のデメリット。

正直これは避けたい方が多いのではないでしょうか。

ではこれを避ける方法。

簡単です。

最初から保険期間「終身」の保険に加入すれば良いだけです。

よく保険屋さんが「終身は高いからダメ」とおっしゃっていることを耳にしますが、そんなことはありません。

最初の段階では更新型の方が安いですが、途中で圧倒的に更新型の方が高くなります。

更新型保険が安いのは加入当初だけ!

長い目で見れば終身タイプの保険の方が割安で加入可能です!

「終身」タイプの保険に加入しておけば途中で保険料(掛け金)が高くなることもありませんし、必要なだけ保障を続けることができます。

家計の支出という観点からも一生涯の保険料(掛け金)が決まっていますので将来の計画が立てやすいですよね。

途中で大きな病気になってしまったら最悪!更新し続けるしか選択肢がありません!

最悪なのが更新型に加入している時に大きな病気になってしまった場合です。

病気によっては保険に加入する時の診査(告知など)にひっかかってしまいます。

職場で受ける健康診断で「要再検査」の項目がある程度でも保険切り替え不可となることも多々あります。

そうなると他の保険に入り直すことができなくなってしまいますので、高くなり続ける保険料(掛け金)を払い続けるしか選択肢が無くなるという最悪の結果になってしまいます。

実際に

毎月5万円以上の保険料(掛け金)を払い続ける

or

解約して無保険になるか

という状況に陥っているお客様がいらっしゃいました。

その方は子どもが大学卒業するまでは払い続ける選択肢を撮りましたが、皆さんならどうしますか?

皮肉なことに保険は健康なうちにしか加入できませんので、現在更新型の保険に加入されている方はなるべく早めに終身タイプへ切り替えることをお勧めします。

まとめ

更新型保険のデメリットを再度振り返ります。

  • 保険料(掛け金)が更新の度に高くなる
  • 更新の限度がある(一生涯保険を続けることができない)

この2点に集約されます。

老後を迎えてから保険のことで困ることがない様、今のうちから対策しておきましょう。

終身タイプの保険でも加入時の年齢が若ければ若いほど安くなります。

プロに無料で保険相談↓

最後までお読みいただきありがとうございました。

mitsu

コメント

  1. […] 【プロが解説】更新型保険がダメな理由!2つのデメリットについて!こんにちは。mitsuです。保険には更新が有るタイプと無いタイプ、2つに別れることをご存知でしょうか。昔ながらの […]

  2. […] 【プロが解説】更新型保険がダメな理由!2つのデメリットについて!こんにちは。mitsuです。保険には更新が有るタイプと無いタイプ、2つに別れることをご存知でしょうか。昔ながらの […]

  3. […] 【プロが解説】更新型保険がダメな理由!2つのデメリットについて!こんにちは。mitsuです。保険には更新が有るタイプと無いタイプ、2つに別れることをご存知でしょうか。昔ながらの […]

  4. […] 【プロが解説】更新型保険がダメな理由!2つのデメリットについて!こんにちは。mitsuです。保険には更新が有るタイプと無いタイプ、2つに別れることをご存知でしょうか。昔ながらの […]

  5. […] 【プロが解説】更新型保険がダメな理由!2つのデメリットについて!こんにちは。mitsuです。保険には更新が有るタイプと無いタイプ、2つに別れることをご存知でしょうか。昔ながらの […]

  6. […] 【プロが解説】更新型保険がダメな理由!2つのデメリットについて!こんにちは。mitsuです。保険には更新が有るタイプと無いタイプ、2つに別れることをご存知でしょうか。昔ながらの […]

  7. […] 【プロが解説】更新型保険がダメな理由!2つのデメリットについて!こんにちは。mitsuです。保険には更新が有るタイプと無いタイプ、2つに別れることをご存知でしょうか。昔ながらの […]

  8. […] 【プロが解説】更新型保険は避けるべき!2つの大きなデメリットについて!こんにちは。mitsuです。保険には更新が有るタイプと無いタイプ、2つに別れることをご存知でしょうか。昔な […]

  9. […] 【プロが解説】更新型保険は避けるべき!2つの大きなデメリットについて!こんにちは。mitsuです。保険には更新が有るタイプと無いタイプ、2つに別れることをご存知でしょうか。昔な […]

  10. […] 【プロが解説】更新型保険は避けるべき!2つの大きなデメリットについて!こんにちは。mitsuです。保険には更新が有るタイプと無いタイプ、2つに別れることをご存知でしょうか。一見 […]

タイトルとURLをコピーしました